先日、取引先の商社の方が携帯で撮影した画像を送ってくれました。
上記のものはそれを加工した画像。
お台場のガンダムに対抗しての仕業(?)でしょうか。
それにしても、なにゆえに鉄人28号なのか。
不思議です。
なのでちょっと調べてみますと、このアニメの作者が神戸出身とのことです。
ああ……なるほど、です。
都市の活性化を図る……うん……そうですね。
アニメもアート……はい、わかります。
でもなあ、と、一人密かに唸ってしまった私でした。
以下はコメントのお礼です。
返信不要の方も、メッセージThank youでした。
愛を抱く君の家、とても素敵な作品でした!……様
ありがとうございます。
楽しんでいただけて、こちらもとても嬉しいです。
メッセージを励みにして、また頑張りますねv
現在は新しいプロット作りでぐるぐるしてます。
うまくいくといいのですが。
それでは、また。
ニュースでみました。
あまり大きくないと聞きましたが本当でしょうか?
私は鉄人28号を知らないのですが、父親世代の人には懐かしい代物だそうです。
ところで、新しいプロットととは「モルグの番人」ですか!?
違っても先生のお話がとても楽しみで、待ち遠しいです。
最近、グッと寒くなりましたのでお体にはお気をつけください。
そうなのです。駅前にあるのですが、高さは大人の男性サイズの2~3倍くらいでしょうか。
これが等身大なのだとすると、ガンダムよりもかなり小さめのロボットです。
本体のデザインも、相当旧式(当たり前ですが)なので、レトロ感にあふれています。
今、取りかかっているお話は、来年用のものなのです。
すでに一つ書きあげているほうは、来月中には具体的にお知らせできると思います。
もう少しだけ待っていてくださいね。
いつもコメントありがとう。
亀子さまもお体には気をつけてv