本日は出勤日。
そのぶん、金曜日に代休をいただきました。
この三日間、せっせと改稿したり、県立図書館にこもってプロットを考えたり、ワインを飲んだり、ウイスキーを飲んだり、ビールを飲んだりしていました。
今週飲んだワインの銘柄は、神戸ワインの「MINORI」のロゼ。
それから以前にも飲みましたドイツワインの「ナイトミュージック」
これは今回、フルボトルで購入しました。
青いボトルに「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の楽譜が書かれた白ワインです。
すっかりこれにはまってしまって、当分はこの白中心でいこうかと。
ナイトミュージックは産地がラインヘッセンで、ドイツワインになるのですが、そういえばドイツの代表格には「シュバルツ・カッツ」がありました。
これが黒猫の意味くらいは知っていましたが、この間価格プレートの横にちょっとした解説が付いていまして、それを熟読。
なんでも、ツェラー村にいた黒猫が座っていたワインの樽が最良のものだったという言い伝えがあるそうです。
知っている人からすればいまさらなことでしょうが、私は「おお……!」とちょっと嬉しくなりました。
以下は、コメントのお礼です。
あゆみ様
閲覧室をお読みいただきありがとうございました。
いつも楽しんでくださっているとのこと。
現在書いている「女王様」のお話も気に入ってくださるといいのですが。
その折はよろしくお願いいたしますね。
コメントどうもThank youでした。
春分を過ぎ、いよいよ暖かくなってきます。
季節の変わり目、あゆみ様もどうぞお体ご大切に。
それでは、また。
(c) 白秋舎|写真素材 PIXTA
- 投稿タグ
- 閲覧室
ブログ、いっつも拝見してます。私は、不況の折り、仕事が半休体制になっておりまして、自宅待機になっています。
収入が減るのは痛いけど、こんな時間に先生のブログをゆっくり見れて美味しいかも。
四月になったら、こんなのんびりした日常はおわり、またまた、忙しい毎日です。
そうそう、私の職場は、ほぼ、十代と、二十代前半の男子学生ばかりです。
今時の子は、どこか中性的で、ジャニーズ張りのかわいい子も多くとても、目の保養になっています。
先日は、男子学生のグループの中に、一組だけカップルがいて、肩を抱いたり、頬をよせてクスクス笑いあったり、えらいイチヤイチャしてるなあ…….と思って、けしからん、周りの子は気にならないのかな…と思って周り込んで見たら男の子同士でした。
だってすっごくかわいい感じの男の子だったんです。
後ろからみたら、どうみても、かわいい女子学生だったんですう。
職場の同僚は、自分のお気に入りの学生さんには、ナンバリングしているらしいですが、私は、件の学生さんを、受けイメージナンバーワンに心の中で認定しています。
わたしも電車の中で見ました!
君たち、仲良過ぎだろっ。
と、激しく思ったカップル(?)を。
あのときは「すごい」と「いいものを見た」が内心でぐるぐるしてしまいましたが。
ナ、ナンバリング、ですか。
「おっ、2号としゃべった。ラッキー!」
てな感じなのでしょうか。
学生さんに囲まれて、なんだか非常に羨ましい環境ですね。
それに比べてこちらは……。
あわわ。これ以上は言えません;
てっかん様も4月からお忙しいとか。
どうぞお体ご自愛ください。
わたしも「おっさん」プロットを頑張りますv